モテる男性のかっこいい趣味を30個まとめてご紹介します!
スポーツ系やデザイン系、さまざまなジャンルで女性の本音を見て行きましょう。
- 趣味があるとモテるってほんと?
- 自分に合う趣味の探し方
- かっこいい趣味!【インドア編】
- 一目で分かる趣味の一覧表
- かっこいい趣味!【アウトドア編】
- 一目で分かる趣味の一覧表
- 趣味があるだけで、人生が大きく変わる
- 趣味があるとモテるってほんと?
- 趣味があることのメリット
- 趣味があることのデメリット
- 自分に合う趣味の探し方
- 趣味の見つけ方①幼少期なにをしてた?
- 趣味の見つけ方②自分のリラックスできる場所は?
- 趣味の見つけ方③色々な趣味を知ってひたすら挑戦
- かっこいい趣味!【インドア編】
- 1.イラスト・絵画
- 2.ピアノ
- 3.バイオリン
- 4.ギター・ベース
- 5.ドラム
- 6.読書
- 7.映画鑑賞
- 8.料理
- 9.天体観測
- 10.プログラミング
- 11.語学
- 12.レザークラフト
- 13.チェス
- 14.作曲・DTM
- 15.小説執筆
- 一目で分かる趣味の一覧表
- かっこいい趣味!【アウトドア編】
- 1.ドライブ
- 2.カメラ
- 3.ダーツ
- 4.ビリヤード
- 5.乗馬
- 6.ファッション
- 7.DIY
- 8.お酒
- 9.サーフィン
- 10.スノーボード
- 11.ロードバイク
- 12.ボクシング
- 13.一人旅
- 14.登山・トレッキング
- 15.ボルダリング
- 一目で分かる趣味の一覧表
- 趣味があるだけで、人生が大きく変わる
目次
趣味があるとモテるってほんと?
何かに特化している人は一目置かれやすいですし、人と違ったスキルを持っている人は男女問わず人気があります。
また、趣味は女性からの好感だけでなく自分にとっても多くのメリットがあります。
一覧を見る前にまずはそこをチェックしましょう!
趣味があることのメリット
・共通の仲間ができる
定年退職してプチ鬱状態になりやすいご高齢の方にも、病院側は趣味をみつけることを強くおすすめしています。
趣味があることのデメリット
・趣味によっては身体に負担がかかる
自分にとって何を重視するか?どれだけのペースで行うか?で、デメリットも改善される場合があります。
※しかし本気で趣味を突き詰めて行こうと思うと大概お金はかかります。
自分に合う趣味の探し方
と言うのは個人面談でもしない限り特定することは困難です。
でも、自分の性格や好みからある程度のジャンルに絞る事は出来るので、下の内容を確認してみてください。
趣味の見つけ方①幼少期なにをしてた?
幼少期の頃一番自分が興味あってやり続けていたことを考えてみてください。
・車のおもちゃを集めるのにハマってた
ジャンルを絞りたい時は一度過去を振り返ってみましょう。
趣味の見つけ方②自分のリラックスできる場所は?
日頃ストレスを感じて発散したいと思った時、どんな場所を求めますか?
『どこかに出かけてパーッと気分転換したい』
趣味はあなたが心地よく感じている時間の中で作り出す事が出来ます。
趣味の見つけ方③色々な趣味を知ってひたすら挑戦
そして、少しでも興味を持てるものがあったら触れてみます。
体験だったら道具を一から揃える必要もないので、気持ちがまとまり次第で始められると思います。
かっこいい趣味!【インドア編】
※女性の評価はランキングサイトから分析を行っています。
1.イラスト・絵画
自分の想像を形にしてみたい人や、描くことそのものに興味がある人は是非挑戦してみてください。
初期費用があまり掛からないこともあり、いつの時代でも人気です。
平均~プロの年収:200万~900万
仕事例
漫画家
2.ピアノ
普段ガタイの良い強面な印象の男性でも、ピアノを華麗に弾いたらそのギャップで女性はときめきます。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
レストランやバーでのピアノ演奏
3.バイオリン
幼少期から学ぶ人が多いですが、大人から始める人も多くいます。
楽器のレンタル楽器貸出をしてるレッスンがおすすめです。
平均~プロの年収:400万~900万
仕事例
レストランやバーでのバイオリン演奏
4.ギター・ベース
幼少期から始める人もいますが、大体10代後半~大人になってから始める人が多いです。
実はバンド組む事に憧れてた。バンドは組みたくないけど弾いてみたい!など、少しでも興味のある人は始めるべきです。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
レストランやバーでのギターorベース演奏
5.ドラム
特にドラムは全身でリズムを刻むので、力強く、逞しいカッコよさがあります。
始めるタイミングはギターやベースと同じく、10代後半や大人になってからが多いです。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
レストランやバーでのドラム演奏
6.読書
モテる為に学力を上げたい、知的になりたいと言う人は読書を趣味にすると効率がいいです。
“今の自分の為になる本”を選ぶのがおすすめです。
平均~プロの年収:-
仕事例
編集者
7.映画鑑賞
楽しい気持ちを共有できるジャンルだと尚更好印象で、『休日はこの人と楽しめそう』と思われやすいです。
NetflixAmazonプライムU-NEXTで鑑賞するのがおすすめです。
平均~プロの年収:-
8.料理
あまり上手いとプレッシャーになる…。と言う意見もありまずが、忙しい現代では男女どちらも家事をこなすのが常識になっています。
疲れて帰って来たところをフライパンを振るって作ってくれたら…、割とどんな女性も心惹かれます。
平均~プロの年収:-
9.天体観測
星空が好きな方は一度天体観測をしてみてはいかがでしょうか?
肉眼で見る星と望遠鏡で見る星とではスケールが違うので、あなたも虜になるかもしれませんよ。
平均~プロの年収:-
10.プログラミング
プログラミングバーで出会いを求める女性が訪れるほど…
また、職にしたら将来安定とも言われているスキルなので、興味がある方は少し考えてみてもいいですね。
平均~プロの年収:400万~600万
仕事例
・フリーランスプログラマー
11.語学
興味のない資格を取るよりも全然役に立ちます。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
・テーマパークスタッフ
12.レザークラフト
また、小物などのアイテムは個人で販売しやすく、人気が出れば副業にすることもできます。
平均~プロの年収:100万~250万
仕事例
・革職人
13.チェス
クールな謎解きゲームの代表なので、『チェスができる人=頭が良い』なんて印象を持つ女性もいます。
平均~プロの年収:-
仕事例
・プロ棋士
14.作曲・DTM
※初音ミクなど、アニメ関連の曲は一般女性よりアニメ好きの女性から受けます。
平均~プロの年収:400万~600万
仕事例
・サウンドクリエーター
15.小説執筆
元々文字を読む事が好きな人におすすめの趣味です。
平均~プロの年収:200万~900万
仕事例
・小説家
一目で分かる趣味の一覧表
かっこいい趣味!【アウトドア編】
続いて、アウトドアで人気な趣味をご紹介します!
1.ドライブ
『興味はあるんだよね~』と言う方はまずはレンタカーを乗る事から目標にしてみてはいかがでしょうか?
平均~プロの年収:-
2.カメラ
プロだと旅をしながら写真を撮る人や、動物や人物を中心に撮影する人が多いです。
平均~プロの年収:200万~900万
仕事例
・作家カメラマン
3.ダーツ
ギャップで意外な一面としても引き立ちやすい趣味ですね。
近くの漫画喫茶で練習を重ねるのも楽しいと思います。
平均~プロの年収:250万~900万
仕事例
ダーツレッスン教師
4.ビリヤード
『ビリヤードは難しくてよく分からない…』と言う女性も多く、実力を発揮するだけでなく一緒に教えて楽しむ事ができます。
趣味が何もない!と言う方はまず遊ぶ感覚でスタートしてみてはいかがでしょうか?
平均~プロの年収:200万~900万
仕事例
ビリヤードレッスン教師
5.乗馬
イギリスではテニスやゴルフと同じような感覚で乗馬が楽しまれていますよ。
乗馬クラブを探してみてください。
平均~プロの年収:200万~1000万
仕事例
・調教師
6.ファッション
オシャレな男性が好きな女性はとても多いので、磨き甲斐もありますね。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
ファッションモデル
7.DIY
お気に入りの家具や小物が作れたら、副業にすることだって夢ではありません。
平均~プロの年収:200万~700万
仕事例
・家具職人
8.お酒
お酒や、おいしい料理のお店を回る事も立派な趣味になります。
同じ趣味を持つもの同士だと幸福感もアップするのでおすすめですね。
平均~プロの年収:-
9.サーフィン
追求して行くことを楽しめるタイプの人におすすめです。
平均~プロの年収:150万~300万
仕事例
・サーフィンインストラクター
10.スノーボード
同じようにスポーツを楽しみたい女性に人気の趣味です。
平均~プロの年収:150万~300万
仕事例
・スノーボードインストラクター
11.ロードバイク
移り変わる景色とその颯爽間はストレス発散にもなり、良い有酸素運動になります。
平均~プロの年収:500万~900万
仕事例
・ロードレーサー
12.ボクシング
ダイエットしたい方にもおすすめなので、引き締める事を目標にまずは挑戦してみてはいかがでしょうか?
平均~プロの年収:400万~1000万
仕事例
・プロボクサー
13.一人旅
一人分の人生だと回り切れない程広大な世界なので、趣味にするととても奥が深いです。
一人の時間が元々好きな人や、世界に興味のある人におすすめです。
平均~プロの年収:300万~900万
仕事例
・フォトグラファー
14.登山・トレッキング
広大な自然の中で運動をするので、ストレス発散にも効果的です。
一人旅や登山家はサバイバル精神が強いイメージを持っているので、女性から人気ですよ。
平均~プロの年収:-
15.ボルダリング
また、ボルダリングは体力と筋力が必要になるので適度な筋肉質ボディが手に入ります。自重トレーニングをひたすらやる訳ですから、とても効率がいいですね。
地域別のボルダリングジム一覧をご覧ください。
平均~プロの年収:200万~900万
仕事例
・クライミング選手
一目で分かる趣味の一覧表
趣味があるだけで、人生が大きく変わる
女性から人気の趣味を一覧にして今回はまとめましたが、『本当に自分がやりたい!』と思う事を最終的には選ぶことをおすすめします。
でも、そう思っているのは女性も同じかもしれませんよ?
心から好きだと思える事に是非挑戦してくださいね。